- ■ 動作確認済かな?と思われるインターネットブラウザーは次のとおりです
- ●Netscape 8.1 (Windows版)
- (Mozilla/5.0, Gecko/20060127 Netscape/8.1)
まだ日本語がリリースされてないので英語版にメニューの日本語化パッチを当ててます。
ホームページによっては、ブラウザーが英語版であるのを感知して英語のホームページを表示するものがあります。
- 各トップページの表示テストをしただけで、全てのコンテンツが表示できるかに関しては不明です。
「たぬきだんな のメカフェチ?ホームページ」の方は表示に問題ない様です。
「由紀 さおり 補完計画」の方も表示に問題がない様です。
- ・Netscape 7.1 (Windows版)
- (Mozilla/5.0,Gecko/20030624 Netscape/7.1 )
Netscape 4.75 (Windows版)を常用ブラウザとしていた時に動作確認をしていたので、たぶんNetscape 7.1
でも表示は大丈夫と思います(爆)。
現在の小生の利用状況では、Netscape 6.Xで発生していたメモリーエラーは発生していません。
2002年9月のIDCの調査だとシュア4.2%とかだそうで、昔の栄華は今いずこ状態のようです。
7.2は英語版は出ていますが、日本語版7.2はまだで早く日本語版7.2がリリースされないのかな?と心待ちにしています。
- ●Internet Explorer Version 7.0 (7.0.5730.11) (Windows版)
- 取り合えず最新版のIEです。たまにエラーが発生してIE7が落ちます(笑)
日本語入力をマイナーな松茸4.1を利用している関係なのか松茸をONにしてもう一つIE7を立上げると・・・良くIE7が落ちます(爆)
小生が主に利用しているブラウザで、ホームページビルダーのプレビューがIE7で出来るので、「たぬきだんな のメカフェチ?ホームページ」、及び「由紀
さおり 補完計画」の表示に付いて問題が事を確認しています。
- ・Internet Explorer Version 6.0 (6.0.2900.2180) (Windows版)
- 現在の常用ブラウザーとして利用しています。今の所コンテンツの変更(追加、更新)した部分の表示確認はこのブラウザーでしてます。
- Netscape 6.Xでメモリーエラーは発生するしでIE 5.5利用に常用ブラウザー切替えました。また、IBM mySiteOutlinerを利用のためにInternet
Explorer Version 6.0にバージョンアップしてます。
- ●OPERA 9.02 (Build 8585) (Windows版)
- 各トップページの表示テストをしただけで、全てのコンテンツが表示できるかに関しては不明です。
「たぬきだんな のメカフェチ?ホームページ」の方は表示に問題ない様です。
「由紀 さおり 補完計画」の方も表示に問題がない様です。
-
- ・OPERA 6.05 (Build 1140) (Windows版)
- 各トップページの表示テストをしただけで、全てのコンテンツが表示できるかに関しては不明です。
「たぬきだんな のメカフェチ?ホームページ」の方は表示に問題ない様です。
「由紀 さおり 補完計画」の方はトップページの写真下の右端に文字が2文字折り返して表示される現象を確認しています。
- どんなものなのか野次馬根性で評価用としてインストールしています。
注)このホームページは表示レイアウトに付いては凝った事はしていないです(笑)
と言う事でレイアウト枠やスタイルの定義はしていません。一部のコンテンツで表の枠を非表示にしてレイアウトをしている所があります。
文字の折り返しについては、改行で対応(本当はレイアウト枠やスタイルで対応なのかなぁ)しています。従って、文字の大きさや画面の解像度が小生のコンテンツ作成時(800×600ドット
または 1024×768ドット)と異なった場合、小生の意思と異なった表示になるはずで文章が読みにくい場合があります。
- ※呼出し元のページに戻る場合は、インターネットブラウザの「閉じるボタン」を押してください。
(呼出し元のページから新しいウインドとしてこのページを開いているもので・・・)