●SONY PCG-C1でホームページ・ビルダー2000が起動できない
※表の表示が不正な場合

メーカー 型式 商品名 ドハマリ状況
IBM 83H7290 ホームページビルダー2000 SONY PCG-C1でホームページ・ビルダー2000が起動できない
■経緯・障害内容
SONYのPCG-C1の添付ソフトをPCG-C1Rと同等にアップグレードするアップグレードインストールキット(CD-ROM)をインストールしてから、IBMホームページ・ビルダー2000を起動するとサイト検索で「MFC42.DLL のページ違反」が発生してホームページ・ビルダー2000が強制終了され使用できない。
■考察
エクスプローラの検索で下手人と考えられる「MFC42.DLL」を検索したら、あっちこっちのディレクトリにこの名前のファイルがありました。
小生のPCG-C1では次のディレクトリに6ファイルありました。
しかし、同じファイル名のファイルが、たくさんありますね(笑)
フォルダ名 サイズ ファイルの種類 更新日時
C:\Program Files\Sony\Digital Media Park 973KB ダイナミックリンクライブラリー 98/09/26 0:00
C:\Program Files\Antenna\Jizaigan 919KB 97/06/09 0:00
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\PWS 919KB 98/06/12 20:01
C:\WINDOWS\SYSTEM 919KB 98/06/12 20:01
C:\WINDOWS\SYSBCKUP 919KB 98/06/12 20:01
C:\K3\KIRIV71\System 990KB 98/09/13 9:47
ホームページ・ビルダー2000のディレクトリには「MFC42.DLL」ファイルがないから、お約束のシステムファイルのディレクトリ C:\WINDOWS\SYSTEM の「MFC42.DLL」ファイルを使ってると考えられるます。
なお、ダイナミックリンクライブラリーファイルは、そのアプリケーションが動作するのに必要な実行ファイルで、内容もそのアプリケーション毎に異なり、ファイル名が同じでも内容が違う場合があります。
で、PCG-C1の添付ソフトをPCG-C1Rと同等にアップグレードしてから障害が発生したから、ひょっとするとこの時にアップグレードされたプログラムとホームページ・ビルダー2000が使用している「MFC42.DLL」の内容が異なり「MFC42.DLL のページ違反」が発生したとのではないかとの仮説にたどり付きました。
■対策
上記考察より、どこかのディレクトリにある「MFC42.DLL」ファイルをコピーすれば直るかなと言う事で、最新日付の「MFC42.DLL」ファイルがあるディレクトリ「C:\3\KIRIV71\System」のファイルをコピーしましたが依然として障害が発生しました。
アップグレード前はスマートキャプチャーを起動していないとC1のカメラで撮影できませんでしたが、アップグレード後はCAPTUREボタンを押すとスマートキャプチャーが起動してそのまんまC1のカメラで撮影できるように便利に改良されていて、CAPTUREボタンを押すとスマートキャプチャーが起動ということは、CAPTUREボタンが押された事を監視するソフトが常駐し、この常駐ソフトのために標準の「MFC42.DLL」(C:\Windows\systemディレクトリ内もの)が対応できなくなったのかなとハタと気が付きました。
と、言う事でディレクトリ「C:\Program Files\Sony\Digital Media Park」の「MFC42.DLL」をディレクトリ「C:\WINDOWS\SYSTEM」にコピーしたら無事に IBMホームページ・ビルダー2000が起動できました。
なお、初めのコピーで「C:\WINDOWS\SYSTEM\MFC42.DLL」ファイルをWindowsが利用していて保護されているためコピーができなくて、Windowsが MFC42.DLL ファイルを利用(保護)していない状態でコピーをする次の手順で「MFC42.DLL」ファイルをコピーしました。
  1. エクスプローラでディレクトリ「C:\Program Files\Sony\Digital Media Park」の「MFC42.DLL」をルートディレクトリやDOSのコピーコマンドで扱える8文字以下のディレクトリ名のディレクトリにコピーする。小生は「C:\TEMP」ディレクトリにコピーしました。
  2. 「スタート」→「Windowsの終了(U)」→「MS-DOSモードでコンピュータを再起動する(M)」を選んで、Windowsが動作していないDOSモードで起動する。
  3. DOSのコマンドプロンプトが表示され、次のようにコピーコマンドを入力。
    C:\WINDOWS> COPY C:\TEMP\MFC42.DLL C:\WINDOWS\SYSTEM\*.*
  4. Windowsモードで起動するので次のコマンドを入力。
    C:\\WINDOWS> EXIT
  5. WINDOWSモードで再起動される
  6. 一時的にディレクトリ「C:\TEMP」にコピーした「MFC42.DLL」ファイルをエクスプローラで削除する。
なお、無事に「MFC42.DLL」ファイルが「C:\WINDOWS\SYSTEM」ディレクトリにコピーされてます。
(1番目と4番目のファイルサイズと更新日付が同一になっていることで確認できます)
また、再起動したらちゃんと「C:\WINDOWS\SYSTEM」ディレクトリの「MFC42.DLL」ファイルが「C:\WINDOWS\SYSBCKUP」ディレクトリにバックアップされてます。
(4番目と5番目のファイルサイズと更新日付が同一になっていることで確認できます)
フォルダ名 サイズ ファイルの種類 更新日時
C:\Program Files\Sony\Digital Media Park 973KB ダイナミックリンクライブラリー 98/09/26 0:00
C:\Program Files\Antenna\Jizaigan 919KB 97/06/09 0:00
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\PWS 919KB 98/06/12 20:01
C:\WINDOWS\SYSTEM 973KB 98/09/26 0:00
C:\WINDOWS\SYSBCKUP 973KB 98/09/26 0:00
C:\K3\KIRIV71\System 990KB 98/09/13 9:47

【1番上のページへ】 【1つ前のページへ】