●HDDのネジ穴写真
HDDネジ穴位置の説明です。
小生の保有しているサブノートPCで、TP220やTP230Csなどの時代のものはHDDネジ穴位置は内(旧規格ネジ穴)(以降 「旧ネジ」と略す)でした。TP535の無印が発売されてから半年くらいでネジ穴位置が外(新規格ネジ穴)(以降「新ネジ」と略す)になった・・・TP535-KJ8のHDDを810MBから2.1GBに換装した時1997年頃かな?・・・ようです。
最近のサブノートPCならHDDのネジ穴位置は外(新ネジ)と考えられますが、最終的にはPCに内蔵されているHDDを取り出してネジ穴位置を確認するのが確実で換装するHDDを無駄にすることがないです。
![]() |
(写真−1)HDDネジ穴内・外比較 向かって左側がネジ穴内(旧ネジ)のHDD。 向かって右側がネジ穴外(新ネジ)のHDD。 赤丸で囲まれた部分がHDDのネジ穴です。 ネジ穴の位置の違いは一目瞭然で、定規でネジ穴間の距離を計らなくても大丈夫ですね(笑) ちなみに、HDDは両方ともIBM製です。 |
![]() |
![]() |
(写真−2)HDDネジ穴内(旧ネジ) ネジとネジの間隔(ネジ中心から)は約39mmです。 なお、間隔の数値はノギスでズサンに計測したため、「約」となってます。 (資料が見付かりネジ穴間隔は正しくは38mmでした) (追加 1999/07/20) |
(写真−3)HDDネジ穴外(新ネジ) ネジとネジの間隔(ネジ中心から)は約77mmです。 (資料が見付かりネジ穴間隔は正しくは76mmでした) (追加 1999/07/20) |