イキ さんのWindows98SEの新規インストール方法
1)換装前のオリジナルHDDの時に作った起動FDを使いましたが、
新HDD換装後に起動FDで立ち上げると、RAMDiskを"C"ドライブに生成します。
(C -> RamDisk、D -> 新HDD、E -> CD-ROM となります。)
2)よって、起動FDのAutoexec.bat、Config.sys からRamDiskに関する項を削除
しておく必要がありました。
3)RamDiskに関する項を削除したFDで立ち上げ、
(C -> 新HDD、D -> CD-ROM となります。)
4)新HDDにディレクトリ(例.Win98SE)を作成し、そこへCD-ROM(Win98SE)全てコピーし、
新HDD内 C:\Win98SE\Setupを実行。問題なくインストール出来ました。