桐によるデータベース作成及びプログラム作成
弊社の実業務に利用しているデータベース桐で、短時間低コストでお客様の業務の省力化による人件費コストアップを抑える事を実現するデータベースや業務処理プログラムを作成いたします。

●データベース作成や業務処理プログラム作成の料金目安
 1日当り 2〜3万円
 (作成するデータベースや業務処理プログラムの内容により料金が異なります。) 
 詳しくはお問合せ下さい。
 【 お問合せフォームで 桐の問合せ 】
 【 メールで 問合せ 】

今お使いのエクセルでソートが旨く出来ない、データが増えて処理が重い・出来ない、もっと簡単に罫線入りの表が印刷がしたいと感じたら、データベース桐への乗換をお勧め致します。また、データベース桐はデータベースでありながらデータ入力でエクセルと同様にデータ行のコピー・削除・移動ができ、以前入力したデータの使い回しによるデータ入力の省力化・効率化ができます。
以前入力したデータの使い回しで見積書の迅速な作成ができ、営業機会損失が少なくなる効果が期待できます。

データベース桐の帳票印刷機能は日本の業務形態に合わせて強化されておりますので、お客様が希望する形式の印刷帳票が作成できます。

なお、データベース桐の公認SE資格(認定番号 KS-00147)を保有しております。

蛇足ながら本ホームページの販売商品ページは弊社開発の桐のプログラムにて作成しています。

【目次】
  1. 桐Ver5によるサプライ品合計請求データベースの作成(実績・・・1社)
    【使用データベース桐Ver5、プログラム言語は桐一括処理。】

    オフコンの販売管理ソフトでは月間請求明細が印刷できないためサプライ品合計請求データベースを作成した。

    1)サプライ品販売データベース基本設計
    2)サプライ品販売データベース開発
    3)次の印刷用帳票作成
     ・月間合計請求書発行依頼帳票(請求金額のみ印刷)
     ・月間請求明細書帳票
     ・納品書帳票
     ・物品受領書帳票
    4)次のプログラムを作成
     ・月間請求合計集計
     ・月間合計請求書発行依頼帳票印刷
     ・月間請求明細書帳票印刷
     ・納品書帳票印刷
     ・物品受領書帳票印刷

    【導入効果】
    オフコンでのサプライ品合計請求書発行プログラムを開発するよりも低価格で目的が実現でき、プログラムの開発費用が大幅に節約できた。

         【目次 に戻る】

  2. 桐Ver5による作業日報データベースと日報印刷プログラムの作成(実績・・・1社)
    【使用データベース桐Ver5、プログラム言語は桐一括処理。】

    1)作業日報データベース基本設計
    2)作業日報データベース開発
    3)次の印刷用帳票作成
     ・作業日報チェック用帳票
     ・作業日報帳票
    4)作業日報集計及び帳票印刷プログラム作成

         【目次 に戻る】

  3. 桐Ver9-2006による機器仕入・見積処理データベースと帳票印刷プログラムの作成(実績・・・2社)
    【使用データベース桐Ver9-2006、プログラム言語は桐一括処理。】

    1)見積用データベース基本設計
    2)見積用データベース開発
    3)見積用データベースを元に仕入から見積、請求に対応するデータ拡張をし
     次の印刷用帳票を作成。
     ・仕入見積書帳票
     ・社内用原価票帳票
     ・顧客見積書帳票
     ・売上伝票帳票
     ・支払い依頼伝票帳票
     ・注文請書帳票
     ・顧客注文書帳票
     ・納品書帳票
     ・物品受領書帳票
    4)各種帳票(レポート)の印刷プログラム作成

         【目次 に戻る】

  4. 桐Ver8による顧客管理データベースの作成(実績・・・1社[電器店])
    【使用データベース桐Ver8。プログラム言語は使用せず会話型で利用。】

    エクセルにて顧客管理をしていたが、重要顧客の絞り込みや顧客居住地域毎の顧客リスト作成ができず売上に結びつく販売活動ができない問題があり、問題解決策として桐Ver8による顧客管理データベースを作成した。
    顧客クラスの区分数や一覧表印刷定義、絞り込み条件定義などは、客先にてデータベースを構築しながら結果を確認してもらうプロトタイプ型の構築をしました。

    1)顧客管理用データベース基本設計
    2)顧客管理用データベース開発
    3)エクセルで作成済みの顧客データのデータベースへの取込作業
    4)顧客管理データベースを元に次の印刷用帳票を作成
     ・請求書封筒印刷用帳票
    5)重要顧客の顧客クラス定義と絞り込み条件作成
    6)顧客居住地域毎の重要顧客訪問一覧表印刷定義作成
    7)桐の使い方の指導

    【導入効果】
    1)顧客居住地域毎の重要顧客訪問一覧表がキャンペーン毎に直に印刷でき、居住地区別の印刷による効率的な顧客訪問による訪問顧客数の増加の結果営業機会が増え、また重要顧客への重点的な訪問により売上目標を達成できた。
    2)会話型で絞り込み条件の登録で重要顧客のクラス毎の絞り込みが簡単にできた結果、必要な時に重要顧客の分析が可能となり、重要顧客を逃さないスピーディーな営業活動ができるようになった。
    3)顧客管理用データベースでの封筒やハガキの宛名印刷ができ、キャンペーンDMの発送が楽になったのでキャンペーン毎のDMの発送が出来るようになり集客力が増した。

         【目次 に戻る】

  5. メールマガジン送信プログラムの作成(NPO法人シニアジョブ向け)
    【使用データベース桐Ver9-2006、プログラム言語は桐一括処理。】

    メールを送付するメールアドレスは会員管理データベースを参照する様にしているので、メールアドレスをメールマガジン送信用に新たに作成・管理する必要がない様にプログラムを作成しました。
    メールマガジンのヘッダーとフッターの定型文は、プログラムで自動的にメールマガジンに挿入されて定型分の入力の省力化と、定型文の誤修正を防ぐ様になっています。

    1)基本設計
    2)機能仕様作成
    3)詳細設計(フロー作成)
    4)送信先データベース設計
    5)送信先データベース作成
    6)プログラム作成
    7)メールマガジン発行・送信作業

    【導入効果】
    1)無料メールマガジン発行サービスを利用していた時に会員より不満があった宣伝メールがが無くなり、会員の不満が解消された。
    2)メールマガジンのヘッダーとフッターの定型文が変更できない様になり、今まで発生していたヘッダーとフッターの誤修正がなくなった。
    3)メールマガジンの発行が外部(無料メールマガジン発行サービス会社)でなくNPO法人内部でできるので、個人情報の保護を強化する事ができた。
    4)メールマガジン送信用に新たなメールアドレスデータベースを作らずに、既存の会員管理データベースを利用できたので、迅速なサービス開始が出来た。
    5)既存の会員管理データベースを利用しているので、メールマガジン用のメールアドレス管理が不要で担当者を増員しなくても対応でき、新たな人件費が発生せず人件費が節減ができた。

    【目次 に戻る】

  6. 会費督促メール送信プログラムの作成(NPO法人シニアジョブ向け)
    【使用データベース桐Ver9-2006、プログラム言語は桐一括処理。】

    Windowsのタスクで毎朝6時にこのプログラムが起動し、会費督促者をチェックして督促が必要な会員に督促メールを送信。会費を納入した会員には会費納入済みの連絡メールを送信。
    メールを送付するメールアドレスは会員管理データベースを参照する様にしているので、メールアドレスを回避督促メール送信用に新たに作成・管理する必要がない様にプログラムを作成しました。

    1)基本設計
    2)機能仕様作成
    3)詳細設計(フロー作成)
    4)会費データベース設計
    5)会費データベース作成
    6)プログラム作成
    7)プログラム自動起動設定
    8)会費納入データ更新

    【導入効果】
    このプログラムの導入により次の導入効果があった。
    1)人手での会費督促のチェックでは会費督促漏れがあったが、督促漏れがなくなった。
    2)会費の督促漏れが無くなりNPO法人の安定した会費収入による計画的な会の運営が可能となった。
    3)会費の督促漏れがなく会費納入の平等性が高くなり、会員からの会費納入の不満がなくなった事により会の運営への信頼感が高くなった。
    4)会費督促メールを人手で一人一人の会員に送信していて専従者1名必要であったが、このプログラムの導入で専従者が不要となり要員が不足した所への配置転換できて結果的に人件費が節約できた。
    5)プログラムで自動的に1年以上会費を納めていない会員資格喪失対象者への会費督促メール発信と、会員資格喪失した旨のメールを発信する事ができる様になった。これにより、厳格な会員資格の管理が可能となった。

         【目次 に戻る】

データベース桐 ← 桐の一括処理(プログラム)や桐の概略などは、こちらをクリック

【 お問合せフォームで 桐の問合せ 】
【 メールで 問合せ 】

桐の購入はこちらをクリック → ソフト 管理工学研究所
多摩電脳技研
●多摩電脳技研業務案内