●チャンドラーのキーボードへ換装
HDD動作報告を頂いた 藤原 保 さんから、今度はキーボード交換に成功した情報を頂きました。
TinkPad 235-10J(2607-10J)のキーボードのキータッチが柔らかくなってしまったため、発作的にチャンドラーの新品の日本語キーボードに交換されたそうです。
交換されたキーボードはチャンドラーの日本語キーボードですが、ハングル文字(英語)キーボードへの交換も同じ手順でできると考えられます。
なお、キーボードの取り外し方法については、次のものを参考にしてください。
・「IBM ThinkPad 235-10J の分解方法(その1)」の「写真−5」〜「写真−12」
・「IBM ThinkPad 235-10J の分解方法(その2)」の「写真−13」〜「写真−18」
また、キーボードの取り付け方法については、次のものを参考にしてください。
・「IBM ThinkPad 235-10J の組み立て方法(その2)」の「写真−15」〜「写真−23」
・「IBM ThinkPad 235-10J の組み立て方法(その3)」の「写真−25」〜「写真−26」
現在ジャンク品扱いで販売されているチャンドラーのキーボードはUSB対応していないモデルのようで、キーボード裏側(「写真−3」参照)のUSBポートと干渉するリブの部分を削ればThinkPad
235に取付けられます。
なんか、「写真−1」のようなツートンカラーのThinkPad 235もなかなか粋な感じがしますね。
(藤原 保 さん、情報及び写真提供ありがとうございます)
以下 藤原 保 さん提供の情報を小生で文章と写真のレイアウトを変更したもので、文章は変更していません。
![]() |
さて、以前お話しました「チャンドラのキーボード」をとうとう買ってしまいました。(笑) 取り付けたら、結構気に入ってしまったので、お節介かもしれませんがご紹介しておきます。 |
写真−1(キーボードを実際に取り付けた所) |
![]() |
取り付けて初めて判ったのですが、IBM製と設計が若干違っていることが発見されました。 |
写真−2(USBの部分が浮いてしまっている所) (ボケていてすみません) |
![]() |
チャンドラキーボードにはUSBが当たる箇所に凸状の設計がされており、TP235に装着するとUSBの金具に当たり浮いてしまう事が確されました。 又、筐体とUSBの間に、はめ込まれる様にこの部分にも凸状の設計がされて おり、TP235の方が狭い為ぶつかってしまう事も確認されました。 素人な者で、写真がボケていて本当に申し訳ありません。(笑) |
写真−3(キーボードの裏を削った部分(丸と矢印の部分)) |
![]() |
無事にぴったりと装着されました。(笑) 取り替え後、全く問題なく動作しております。私のTP235のキーボードは、タッチが柔らかすぎたので今の方が少し硬く使いやすくなったので、大変気に入っております。(笑) |
写真−4(削った後) |