![]() |
(写真−1)艦載機格納庫正面 写真の上が艦尾方向。艦底側から見た所。 塗装はハンドピースで全体を艶消し白(Mr.カラー No.62)で塗装し、エナメル系の塗料(艶消し黒)を薄めて筆塗りで黒く煤けた様な汚しを掛けています。 中央の横長の照明ルーバーの不透明部分の赤い小さな四角は、やはり殺風景なのでスタートレック エンタープライズが銘板だらけなのに倣って、銘板が張って有る雰囲気を再現して見ました。 |
![]() |
(写真−2)艦載機格納庫右舷側(艦首方向から見た所) 写真の上が艦尾方向。艦首方向から見た所。 |
![]() |
(写真−3)艦載機格納庫右舷側(艦尾方向から見た所) 写真の上が艦首方向。艦尾方向から見た所。 |
![]() |
(写真−4)艦載機格納庫を艦載機目線で艦尾側から見た所 艦尾側から艦載機の目線で見た様な角度で撮影。赤と緑の線は殺風景なので左舷の識別線としてアクセントに入れて見ました。 |
![]() |
(写真−5)艦載機格納庫を艦載機目線で艦首側から見た所 艦首側から艦載機の目線で見た様な角度で撮影。艦尾側の壁面は色々なデーテルがあり殺風景な雰囲気はありません。 丸い(窓?)穴やスリットには「ガンダムマーカー スミいれ様(ブラック)」でスミいれして、そのままだと艶有りブラックになるので艶消しクリヤでオーバーコートをして艶消しにしてます。 |
【 1番上のページへ】 【1つ前のページへ】
「宇宙戦艦ヤマト」箱とパーツ
「宇宙戦艦ヤマト」飾り台
「宇宙戦艦ヤマト」艦載機格納庫 ← 今このコンテンツを見ています
「宇宙戦艦ヤマト」艦載機
「宇宙戦艦ヤマト」カタパルト
「宇宙戦艦ヤマト」第3艦橋
「宇宙戦艦ヤマト」艦橋内部
「宇宙戦艦ヤマト」艦橋
「宇宙戦艦ヤマト」組立(その1)
「宇宙戦艦ヤマト」組立(その2)
「宇宙戦艦ヤマト」砲塔
「宇宙戦艦ヤマト」全景(その1)
「宇宙戦艦ヤマト」全景(その2)
「宇宙戦艦ヤマト」梱包